巨人 vs 広島 練習試合 2021/2/17 那覇
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | E | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
広島 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 |
巨人 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 |
スターティングメンバー
- ジャイアンツ
守備位置 選手 打数 安打 本塁打 打点 三振 四死 盗塁 失策 打率 (二) 吉川 尚輝 3 1 0 0 1 1 0 0 – (右) 松原 聖弥 4 1 0 0 0 0 0 0 – (中) 陽 岱鋼 2 0 0 0 2 0 0 0 – (三) 岡本 和真 2 0 0 0 0 0 0 0 – (指) 大城 卓三 3 0 0 0 1 0 0 0 – (左) 若林 晃弘 3 0 0 0 1 0 0 0 – (捕) 小林 誠司 2 0 0 0 1 0 0 0 – (一) 秋広 優人 3 0 0 0 1 0 0 0 – (遊) 湯浅 大 1 1 0 0 0 2 0 0 – 守備位置 選手 打数 安打 本塁打 打点 三振 四死 盗塁 失策 打率 中 八百板 卓丸 1 0 0 0 0 1 0 0 – 三 北村 拓己 2 0 0 0 1 0 0 0 – 捕 岸田 行倫 0 0 0 0 0 1 0 0 –
- カープ
守備位置 選手 打数 安打 本塁打 打点 三振 四死 盗塁 失策 打率 (二) 羽月 隆太郎 3 0 0 0 0 1 0 0 – (遊) 矢野 雅哉 4 1 0 0 1 0 0 0 – (一) 堂林 翔太 3 1 0 0 0 0 0 0 – (指) クロン 3 0 0 0 2 1 0 0 – (中) 大盛 穂 3 1 0 0 0 0 0 0 – (三)一 林 晃汰 3 0 0 0 0 0 0 0 – (左) 正隨 優弥 3 0 0 0 1 0 0 0 – (捕) 石原 貴規 2 0 0 0 1 0 0 0 – (右) 曽根 海成 3 1 0 0 1 0 0 0 – 守備位置 選手 打数 安打 本塁打 打点 三振 四死 盗塁 失策 打率 三 上本 崇司 1 0 0 0 1 0 0 0 – 捕 磯村 嘉孝 1 0 0 0 0 0 0 0 – 選手 投球回 投球数 被安打 被本塁打 奪三振 四球 死球 自責点 防御率 床田 寛樹 3回 32 0 0 2 1 0 0 – スコット 2回 28 1 0 2 1 0 0 – 栗林 良吏 1回 14 0 0 1 1 0 0 – 森浦 大輔 1回 10 0 0 0 0 0 0 – 大道 温貴 1回 14 0 0 2 0 1 0 – ケムナ 誠 1回 22 2 0 1 1 0 0 –
今日のGood player

評価: 5.0練習試合とはいえ初登板で3回1安打無失点3奪三振150キロをマークするなど、素晴らしいデビューだったようです。これは開幕ローテ入りする可能性も出てきて頼もしい限りですね!

評価: 5.0誠司が帰ってきたって感じの試合でしたね〜。ちょっとセーフ気味だったけどまぁ練習試合だしねw個人的には捕手は守備力だと思ってるけど、バッティングでも結果が出たらいいね。
相川コーチジャイアンツ愛なコメント
小林、岸田両捕手について「誠司も岸田も普通ですよ。あれが彼らの普通の送球。ひととおりみんなと組ませたいという中で今日は平内と誠司でした。いいリードでした。横一線でやってる中で、試合に出るんだという覚悟を感じます。あとは結果ですから」
宮本コーチジャイアンツ愛なコメント
あす高木京介投手が宮崎の2軍から那覇の1軍に昇格と明言、股関節のケガで育成選手となり今年は背番号「057」で再出発 今キャンプは3軍スタートだった。
元木ヘッドジャイアンツ愛なコメント
「平内は力みもありながら堂々とした投げっぷりだったし、すごかった思い切りの良さ。伊藤も緊張してるかなと思ったけど慣れてきたらいい球投げるし頼もしかった。それにつられて桜井もノブ(今村)も、あ、バイソン(今村)も。いいピッチングしていたね」
吉川尚について「怒りました。練習しなさいと。ああいうところでサヨナラの場面で先頭が出て、いい流れできているのにあれで流れが止まっちゃう。ああいう細かいとこきっちりやっていかないと、きっちり一発で決めれるようにしないと流れこない。尚輝はよく繋いだけど、ああいうのを一発で決めてほしいね」
原監督ジャイアンツ愛なコメント
「カープのピッチャーもみんないいボールを。最後やっぱり北村がね…。初球のまっすぐに反応できない(見逃す)とああいう結果(三振)になる。バッティングは、受けながら攻めるという部分が難しくてね。やっぱり(手で胸を叩き)こっちの部分が大事なのかなというね。技術以前の問題だよねそこは」
平内について「やっぱり実戦的な投手だなと思いました。あれだけ初登板のなかでね、腕が振れるのは大きな武器になる。いいスタートを切ったと思います」
小林について「やっぱり存在感あるしね。やっぱり肩もスローイングもいいしね。存在感というのはありますよね」