巨人 vs 横浜DeNA 9回戦 2019/5/22 東京ドーム
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | H | |
横浜 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 5 | 9 |
巨人 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 6 |
勝利投手:東 2勝1敗
敗戦投手:高橋 3勝2敗
スターティングメンバー
- ジャイアンツ
- ベイスターズ
守備位置 選手 打数 安打 打点 打率 (中) 神里 5 3 0 .296 (三) 宮崎 3 1 1 .241 (右) ソト 3 1 2 .250 (左) 筒香 2 0 0 .306 (一) ロペス 4 0 0 .246 (二) 中井 2 0 0 .240 (遊) 大和 4 2 0 .248 (捕) 伊藤 4 1 1 .255 (投) 東 2 0 0 .250 守備位置 選手 打数 安打 打点 打率 (左) 関根 0 0 0 .000 (二) 石川 2 0 0 .219 (捕) 嶺井 0 0 0 .200 打(右) 桑原 2 1 1 .148 選手 投球回 投球数 奪三振 防御率 ◯ 東 5回1/3 93 4 6.28 H 三嶋 0回2/3 5 0 5.59 H エスコバー 1回1/3 17 0 4.37 パットン 0回2/3 12 1 6.94 山崎 1回 16 2 0.63
ホームラン
巨人:ゲレーロ6号(2回ソロ)
横浜:ソト13号(1回2ラン)、宮崎7号(7回ソロ)、桑原1号(9回ソロ)
高橋優貴ソトに先制2ラン浴び2連敗
高橋、田口、高木と3本のホームランを含む9安打を浴び2連敗。。。
高橋について宮本投手コーチは。
試合前まで高橋は3勝し、防御率1・98と好成績を残していたが、「四球を少なくしたい」と話していた課題が露呈。
一回に宮崎に四球を出すと、ソトの2ランで先制された。
「四球の後の本塁打だったので悔やまれる」と宮本投手総合コーチは漏らした。
出典:ヤフーニュース
解説を務めた江本さんは
「大和もそうですけど、ソトに打たれたのも抜けた球」と話し、伊藤に適時打を浴びた後も「抜け球ですよ。外に抜けているんですよ。今までと違うのは、配球的に抜ける球が多い。今のもスライダーが抜けて入ってきた。チェンジアップも抜けるし、スライダーも浮いてくる。今日は普段よりも(抜け球が)多いです」と振り返った。
出典:ヤフーニュース
ジャイアンツはゲレーロのソロホームラン1本で1点止まり。
3度のダブルプレーで繋がりがない。
気になったのは、岡本の3三振。
う〜ん・・・全体的に言えるけど、まず大振りを無くしてバット少し短く持ってミートを心がけて欲しいな〜。

ちょっと坂本が心配
初回こそファーボールで出塁するも2三振。
最近3試合で10打数2安打、ちょっと下降気味かな〜。
まだまだ5月だし期待してますキャプテン!
エース菅野智之 腰の違和感で抹消
今年の菅野の投球をみてると球団は否定してるけど、やっぱり故障してたんじゃない?って思っちゃうね。
2軍で調整中に腰の違和感で1軍抹消。。。
首位を奪われ離されてはいけない大切な時期に、エースが離脱となるとかなり投手陣厳しいな〜。
田口も一発病だし、畠か大竹?あたりが先発で上がってこないと菅野復帰まで離されちゃう↓↓

原監督ジャイアンツ愛なコメント
高橋について「8番で勝負はするんだけど、そこに打たれたというところ。初めてのスライド登板で、どこかに大変さを感じたかなあ」と86球で交代を告げた。
「4点負けているとはいえ、クリーンアップが見逃し、見逃しという三振ではね。打つ姿は難しいけれども、凡打の内容が非常に重要だというのは分かっているところでしょう」と指摘。
出典:ヤフーニュース